「毛穴撲滅☆櫻田流角質培養プログラム」のすべてを公開してみたいと思います。
異論、反論、ご指摘大歓迎♪ 素人の思い込みに愛の突っ込みを入れてください。
#2014年現在はこちらのサイトで角質培養についてまとめています。
https://kakushitsubaiyo.com/
*概要はこちらから。
「毛穴人生を角質培養に賭けてみる宣言」
初回の今日は、角質を守るという視点から、
櫻田がどのようなスキンケアをしているのか、超具体的にお話しします。
朝のスキンケア
洗顔
■洗顔は朝晩2回
皮脂の酸化は肌の刺激になるので、水洗顔には賛成できません。
1日2回、なるべく12時間毎になるように(皮脂の酸化を防ぐため)石鹸洗顔します。
■洗顔料はシンプルな石鹸
洗顔料は洗い流してしまうので、保湿や美白等の成分が配合されていても、
全部すすぎのときにながれてしまいます。
また、界面活性剤は肌に残ると界面活性効果を発揮し続け、
肌の乾燥を招きますが、石鹸の界面活性剤は肌の上で洗浄力を失います。
なので、洗顔料はいろいろと余分なものを含まない、シンプルな石鹸です。
■ねば塾「なるせのせおと」
ハンズには売っておらず、Amazonでは送料が高いので、楽天で買いました。
・ねば塾オフィシャルサイト:http://morikura.shop-pro.jp/?pid=1281206
(189円+送料550円)
・楽天の「ゲンキー」で買うと、送料が380円なのでお得です。
(なぜか商品が198円で9円高いんですけどw)
【送料380円】ねば塾 なるせのせおと 180g
白雪よりクリーミーに泡立つ気がするし、洗顔後も肌が穏やかな気がします。
気がしてばっかりですがw、気って、大切ですよね。(自己正当化)
白雪からなるせのせおとに切り替えたのは、毛穴さんのアドバイスがあったから。
おっしゃる通りですね、白雪よりマイルドです。ありがとうございます♪
成分も製法も一緒のようですが、なぜだろう? ま、いいからいいですね(笑)
@コスメの「なるせのせおと」口コミ
■洗い方
角質培養中は角質をはがすような刺激を与えるのはNGです。
「泡立てネットで腰の強い泡を作り、肌に触れず泡でさっと洗い、さっとすすぐ。」
(1)腰の強い泡を作るポイントは「水の量」と「空気」です。
ネットに「ごく軽く水分」をつけ、濡らしていない石鹸をこすりつけます。
このとき水分を含ませ過ぎないのがポイント。
そして、ネットの端と端をギュッとつかみ、
真中の部分に空気をたっぷりふくませながら、ガンガン泡立てます。
様子を見ながら少しずつ水を足して行ってください。
足し過ぎると泡のコシが弱くなり、洗っているうちにぺしゃんとしてしまうので、注意。
(2)石鹸を顔に乗せている時間は30秒弱程度。
酸化した皮脂や表面のゴミが落ちればOK.
乗せ過ぎは石鹸の強力な脱脂作用で培養した角質をはがす結果に。注意。
(3)すすぎはさっと。
石鹸がの泡が乗っている時より摩擦の影響が大きくなるので、ここでこすったら意味なし。
ほぼシャワーだけで落とします。
また、すすぎ過ぎもNG。石鹸の界面活性剤成分は、
肌に残ったとしても界面活性効果はなくなります。
お肌の師匠、ノンノンさんによると、すすぎ過ぎは良くない
(角質を水浸しにするのと同じこと&石鹸の成分でできる皮脂膜を取ってしまう)
とのことなので、注意。
「モリモリ!美容ブログ ~お肌と財布と、地球にやさしく♪~」
「その3.(35) 洗顔のしかた」&「その3(36) 洗顔のしかた パート2」
やばいっ、洗顔だけでこんなに書いてしまった。最後まで持つのかな。。
ということで、お茶を一杯♪
つ 旦~
化粧水
■化粧水の水分が肌の水分になる?
化粧水はいくら吹きかけても叩いてもパックしても、
その水分が肌の水分となることはないそうです。
化粧水に含まれる保水性分(セラミド、ヒアロルン酸等)は
水分を抱き込む力があるので、
一時的に肌に留まりの水分量を高めることはできるそうですが、
結局は肌が自分で潤う力を育てない限り、保水性分+クリームでフタ、
の果てしない追いかけっこが続くそうです。
追いかけっこしてる間に肌本来が持つ保水力はどんどん劣化し、
自分で潤えない肌になっちゃうんですね。
肌が自分で潤う力は、十分な角化の過程でのみ蓄えられます。
■ダマスクローズウォーター
ということで、化粧水に保湿機能を求めてもしょうがないので、
アルコール成分等刺激になるようなものが入っておらず、
かつ気持ちよく使えそうなものを探した結論です。
3プッシュくらい遠めから吹きかけ、軽くハンドプッシュするだけ。
海外には化粧水という概念がそもそもないようで、なくてもいいかも、
とも思いますが、フクロウさん情報によると、(フクロウさんありがとう♪)
薔薇の香りは女性ホルモンの分泌を促すそうで(喜)、
スプレータイプで気持ちよいし、肌の表面に軽くふきかけ、
軽くハンドプレスするくらいで使っています。
その次のクリームの伸びも良くなるので。
ちなみにぶっちゃけると、薔薇の香りというより、「焼き芋」の香りがします(笑)
20代の友人に嗅がせたところ「30代になると鼻までひねくれるのね、これはバラの香り。」
と言い放たれました(泣笑)
よくバラエティショップでも扱っているようなので、是非嗅いでみてください(笑)
私にとってはもう、焼き芋の匂いにしか認識できません。
空耳アワーで一度聞いたら、それ以外に聞こえなくなるように。。。
なお、近所で探すのが面倒なら楽天で送料無料のところが一番お買い得です。
Amazonでは専門店からの発送なので、1500円以上送料無料が効きません。
なお、割引しているところは見つけられませんでした。
【送料無料】ブルガリアダマスク ローズウォーター200ml上質ローズ水
@コスメの「ダマスクローズウォーター」口コミ
朝のスキンケアはこれだけです。
次は使用しているお化粧品についてお話しますね。